こんにちは!モウタです。
みなさん、健康のために運動をされていますか?
現在の健康ブームのあおりで、運動をされている方は多いでしょう。
今現在されているメニューを少し振り返ってみてください。
筋トレなど無酸素運動を主に取り入れている方が多いでしょう。
それに運動をしている又ははじめたい方で痩せることが目的という方も多いでしょう。
そんな方には、ぜひ有酸素運動をおすすめします。
有酸素運動には、ランニングや水泳、ウォーキング、エアロビクスなど様々なものがありますね。
その中でも、ウォーキングをすることをおすすめします。
圧倒的に他の有酸素運動よりお手軽で簡単にできますね。
お手軽で簡単な運動だと続けやすいですね。
ダイエットは続けることが1番大事です。
それに今回はウォーキングと併せてプロテインを摂ることをおすすめします。
ウォーキングを軽視してはいけません。
実践することで様々な効果を得られるでしょう。
今回はウォーキングをしてプロテインを摂取し、ダイエットをすることをみていきましょう。
ウォーキング後はプロテインを摂ろう

今回はウォーキング後にプロテインを摂ってダイエットをしていくのが目的です。
まずそのウォーキングのことについてみていきましょう。
ウォーキングとはどんな運動
ウォーキングは運動の中でも有酸素運動という部類に入ります。
筋トレなどの無酸素運動とは違う部類です。
有酸素運動とは、長い時間続けることができる負荷の軽いまたは中程度の運動です。
ウォーキングは、散歩と間違えられがちですが全く違います。
ウォーキング前には、ストレッチなど必ず準備運動をしましょう。
ウォーキングをする時は、自分の歩幅や姿勢、リズムに気をつけましょう。
視線は前に向け、一歩一歩の歩幅は大きくして、リズムよく腕を振り、背筋をまっすぐ伸ばして行いましょう。
足は、つま先で地面を踏みこみ重心を前に移動させましょう。
スピードが速ければ、それだけ消費カロリーも増えます。
有酸素運動であるウォーキングは、酸素を体の隅々にまで供給することができるため、基礎代謝を上げる効果も期待できます。
はじめのうちは、すぐに息が上がってしまうかもしれませんが徐々に慣れてきます。
このようにウォーキングは、心肺機能の向上にもつながります。
有酸素運動全般にいえますが、最低でも20分以上続けましょう。
そうすると脂肪燃焼効果が期待できます。
20分位から自分でも体が温まってくるのがわかるようになります。
しかし、ただ長時間すれば効果があるわけではありません。
1時間以上する必要はありません。
ウォーキングのタイミングは、食後より食前のほうがベストです。
プロテインを摂ろう
ウォーキングが終わったらプロテインをとりましょう。
ウォーキングの他にも筋トレなどの運動をされている方は、断然ホエイプロテインがおすすめです。
ダイエット目的でされている方や乳糖不耐症の方は、ソイプロテインのほうが良いでしょう。
ホエイプロテインとソイプロテインのどちらを選ぶかは、はっきりいってしまえば好みの問題になってきます。
ここで、ウォーキング後に摂るプロテインのおすすめを紹介しておきます。
ウォーキングなど有酸素運動をした後には、プロテインをとりましょう!
ウォーキング後45分以内(理想は30分以内)にとるのがいいでしょう。
できるだけ運動後すぐに摂るのが効果的です。
ウォーキングも筋肉は鍛えられます。
筋肉の組織が破壊され、それを修復することによって筋肉は育っていきます。
筋肉がつくと基礎代謝も上がり引き締まった体作りの助けになります。
筋肉成長を増幅するためにも、必ずプロテインをとっておきましょう。
ウォーキング後はプロテインを摂ろうというテーマですが、ここでそのプロテインの効果についてみていきましょう。
疲労回復効果
プロテインを摂ってタンパク質を補給すると、疲労回復効果が期待できます。
タンパク質は、運動後に損傷している筋肉を修復し回復させる効果があります。
このようにタンパク質には、体のコンデイションを整える効果があります。
筋力アップ効果
プロテインを摂ると、筋力をアップさせる効果があります。
運動中には筋肉の分解が進みます。
そのため運動後は、体がいつもよりも積極的にタンパク質を取り込もうとします。
つまり運動後は筋肉の合成が進みやすい(筋肉がつきやすい)状態にあり、この時間帯はプロテインのゴールデンタイムになるわけです。
ゴールデンタイムを経て、筋肉は回復してより増量するわけです。(=超回復)
ウォーキングを終えた後は、必ずプロテインを摂っておきましょう。
ダイエット効果
プロテインを摂ると、ダイエット効果があります。
人間は、消費カロリーが摂取カロリーを超えると痩せるようになります。
消費カロリーは基礎代謝が大きな割合を占めています。
(基礎代謝とは何もせずただ生きているだけで消費するカロリーのこと)
運動をしてプロテインを摂ると、筋肉が増量します。
筋肉が増量すると基礎代謝が上がります。
つまり、消費カロリーが多くなりダイエットの効果があります。
美容効果
プロテインを摂ると、美容効果もあります。
元来、タンパク質は筋肉をはじめ肝臓などの臓器や髪の毛、肌、爪、骨、血液など様々な細胞の材料になります。
これらは新陳代謝を経て、常に生まれ変わっています。
プロテインから十分なタンパク質を摂取することにより、これらを良好な状態に保ってくれます。
プロテインを摂ることにより、髪の毛にツヤが出た、肌に張りが出たなどの報告もあります。
プロテインを摂る際の注意点と総括

ウォーキング後に、プロテインを摂る際の注意点についてみていきましょう。
休日にもプロテインを摂ろう
ウォーキングを行った日は、プロテインを摂りますね。
休日はどうすればいいのか、疑問になる方もおられるでしょう。
そこで休日にもプロテインを摂りましょう。
筋肉の増量の仕組みを上記しましたが、筋肉が超回復するには48~72時間かかるとされています。
つまりウォーキングを行っていない休養日にも、筋肉の合成は続いています。
そのために、ウォーキングを行っていない日でも、プロテインを摂り超回復に必要なタンパク質を補給しましょう。
タンパク質は、体内に貯蔵できない栄養素です。
常に入れ替わっているので、規則正しく毎日適量を摂りましょう。
プロテインの過剰摂取に注意を
まず、プロテインだけ摂って運動をしないでいたり、運動で消費する以上に摂ると、太る可能性があります。
タンパク質は、エネルギーになる以上に摂ると、残った分は脂肪に変わってしまうからです。
また、タンパク質を過剰に摂ると腎臓や肝臓などに負担がかかります。
タンパク質には窒素が含まれており、腎臓はこれを尿素に変えて排泄します。
つまり多く摂りすぎれば、その分腎臓の仕事量が増え過剰に負担をかけます。
それにより、思わぬ弊害を及ぼしてしまうこともあります。
どこからが過剰な量なのか、意見がわかれているところです。
ですが、プロテインの摂りすぎには注意しましょう。
ウォーキング後はプロテインを摂ろうの総括
このようにウォーキング後はプロテインを摂ろうをみてきましたがいかがでしょうか。
ウォーキングをすることによって、脂肪を燃焼できます。
また、ウォーキングという運動をした後でプロテインを摂ると、いろんな効果があることも紹介しました。
ダイエットの効果を得るためにも、2、3日に1度はウォーキングを実行しましょう。
筋肉痛で歩けないという方は、無理をせずに休みましょう。
慣れてくると、2、3日に1度できるようになります。
最後に、ウォーキングもプロテインも継続してください!
継続すると、ダイエット効果をはじめ体が引き締まってきます。
ウォーキングは軽い運動に見えますが、体の中では大きな変化をしています。
ウォーキングを終えると、程よい疲労感が漂いますね。
そんな運動の後に、プロテインを摂って効果的に体を絞りましょう。
ご質問・意見のある方はどうぞ!
moutarou@gol.com